ハロウィン モビールになる人は代理人の一人くらいいるもんです。
【手作りキット】真鍮ヒンメリ カゴ型(Mサイズ)※作り方付 [北欧インテリア][ウェディングシーン][エアプランツホルダーにも][プラントハンガー][モビール][ガーランド][ドライフラワーに][クリスマスオーナメント][壁かけ]
※定形外郵便での発送となります。
◆ポスト投函の為、お届け日時の指定はできません。
◆紛失・破損・遅延など配送に関する補償はありません。
※上記の内容にご納得した上でご注文ください。
※こちらのセットはキセログラフィカはセットに含まれません。
セット内容 ヒンメリ用真鍮のポール(外径3mm) 16cm×6本、12cm×6本、8cm×3本 ヒンメリ用針金 1個分 ヒンメリの作り方 1枚経年劣化を楽しめる真鍮のヒンメリのオーナメント ヒンメリとは、北欧・フィンランドの伝統的なヨウル(冬至に行われていたお祭り)で飾られた伝統的な装飾品で、「光のモービル」とも呼ばれています。
本来、藁のストローで作るヒンメリですが、真鍮のポールで作ることで、季節問わず楽しめるだけでなく、スタイリッシュで、よりインテリアとして楽しめるアイテムに。
また、真鍮という素材は時間が経てば経つほど味がでてきますので、経年劣化で変化する様も楽しめます。
藁よりも固く、しっかりしているので、作る工程も簡単です。
こちらのキットで作れるヒンメリは、カゴの様な形で中にキセログラフィカを入れて吊したり、下に置いて飾る事もできます。
存在感があるので、1つでもインテリアとして活躍してくれます。
また、真鍮のポールの径は3mmととても細く、繊細に仕上がります。
当然ながら藁よりもシッカリしているので、ヒモではなく針金を通してヒンメリを作成すれば、通しやすいだけでなく、固定もしやすいので、初心者の方にも簡単に作ることができます。
冬のイメージが強い藁のタイプと違って、真鍮タイプのヒンメリは1年中飾っておくことができます。
吊るして飾るのはもちろん、底がフラットになっているデザインを生かして、棚などに置いて飾るのもオススメです。
オブジェとして活躍してくれます。
サイズ違いで並べて飾るのも良いですね。
エアプランツを入れても良いですが、別々に飾って、中に植物の鉢を入れてみたり、ドライフラワーやお気に入りの小物を入れてディスプレイしても素敵です。
気分によって、いろいろな飾り方をしてみてくださいね。
[真鍮ヒンメリ・手作りキット] カゴ型・Lサイズはこちら [真鍮ヒンメリ・手作りキット] カゴ型・Mサイズはこちら [真鍮ヒンメリ・手作りキット] カゴ型・Sサイズはこちら
Price | 商品価格 | 3,400円(税込み) |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Shop Name | ショップ | ソラニワ |